貿易業界唯一の国家資格である「通関士」は、輸出入の手続きに関するスペシャリストです。専門性が高く、輸出入者に代わって通関手続きを行うことができるのは「通関士」だけ。税の専門家である税理士でさえ扱うことのできない、関税に関わる仕事です。

貿易の自由化・規制緩和が進む日本において、物流業はもちろん、メーカーや商社での需要が高く、求人も安定しています。しかも、どんな時代になっても、「税関を通す」業務はなくなりませんので将来性のある資格です。

取得難易度は高いですが、取得すればメリットも多いので興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、通関士の仕事内容や資格取得方法、物流業界においての通関士の役割や必要性について解説していきます。

通関士とは? 

通関士とは、海外から輸入されたものを輸出入業者にかわって通関手続きを代行するために必要な資格です。

メーカー、商社、国際物流業者などのフィールドで通関実務を担います。幅広い内容のある貿易業界の中でも、専門的な知識を必要とする資格です。

通関士の資格を持っていると、貿易の中で一番難しい関税・通関の正確な知識を持つ専門家という位置付けになります。

中途採用の求人を見ても需要が高く、現職で通関業務に関わる分野があればキャリアアップにつながります。通関士の資格取得が管理職への条件であることや、資格を持っていることで手当が支給されることもあります。

通関士の仕事内容

通関士は、輸出入の税関申告や輸出入許可がおりた後の関税の計算、納付など税関を通るために必要な業務を担います。

通関書類の審査や通関書類への記名・捺印は、通関士の独占業務です。税理士なども扱えませんので、国際物流を扱う業者には、欠かせない存在です。

書類や手続きの不備があれば、業務停止を受ける場合もありますので責任は重大です。税率計算や書類のチェックなど、細かい仕事が多く高い集中力と正確性を求められる仕事です。

特に航空貨物は輸送時間が短いため迅速に対応する必要があります。

通関士の資格を取得するためには 

通関士になるには、毎年10月に実施されている国家試験「通関士試験」に合格する必要があります。税関HPの公表によれば、令和2年第54回の通関士試験の受験者数は5,934人、合格率は​​14.4%です。

試験に合格し、通関業者から通関士として届出がされてから財務大臣の確認を受けると晴れて通関士として活躍できます。

合格率は高くはありませんが、合格基準は科目ごとに満点の60%以上となっていますので、しっかり勉強すれば初学者でも合格を狙える資格です。

【試験概要】

受験資格 特になし
種別 国家資格
実施日 例年10月の第1または第2日曜日(年1回)
実施時間・科目 通関業法:9:30~10:20(50分) 

関税法等:11:00~12:40(100分)

通関実務:13:50~15:30(120分)

免除 一定の実務経験が15年以上ある場合…「関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法」と「通関書類の作成要領その他通関手続きの実務」の免除を受けることが可能
実施地 北海道・新潟県・宮城県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県・熊本県・沖縄県
申込期間 8月上旬〜中旬
受験料 3,000円

免除の条件では他にも、実務経験が5年以上ある場合、「通関書類の作成要領その他通関手続の実務」が免除可能となります。

すべての試験を受けるより、免除される科目の多い実務経験者の方が有利なため、通関士の業務に関わる仕事に就きながら、実務経験を積むのも一つの手です。

通関業務のやりがい

通関業務のやりがいは、以下のようなものです。

  • 英語を活かして働ける
  • 専門的な知識を活かせる
  • 企業内でも活躍を期待される
  • 複雑な税関手続きを代行することでお客様に喜んでもらえる

前述したように、通関業務には通関士でないと携われない独占業務があります。企業内でも専門的な知識のある通関士は頼りにされる存在ですから、そこにやりがいを感じる方も多いです。

また、複雑な税関手続きを代行し、正確に業務を行うことでお客様に喜んでもらえることもやりがいです。

もともと貿易や海外とつながる仕事に興味のある方は、英語力やコミュニケーション能力を活かして活躍できます。

通関士に向いている人

通関士の仕事は、多い場合で1日数十件の税関業務を担います。スピーディーかつ正確に税率計算や申告書類のチェック、作成を行う必要がありますので、精密な仕事を淡々と取り組める人が向いています。

また、人手不足の影響で通常通関士の仕事ではない、税関や検査場に出向き関連法規を確かめるために立ち会いをする機会もあります。

税関職員と交渉する場面もありますので、コミュニケーション能力の高い人が適しています。

通関士に必要なスキル

通関士になるためにあると有利になるスキルを紹介します。

  • 英語力
  • 貿易の知識

通関士として活躍するには、貿易の知識が必須です。貿易に関する専門的な単語、法律や税金情報、違反事例などを網羅しておくと実務で役立ちます。

ニュースや社会情勢に目を向け常に情報収集しておくことも大切です。海外とやりとりすることもありますので、英語力があると社内で重宝されます。

物流業界における通関士の役割と必要性とは

近年、物流業界では、ものを運ぶだけではなく輸送事業(フォワード事業)に携わることも増えてきました。国際航空輸送や、外航船舶輸送が得意な事業者など、フォワード事業に特化した事業を展開しています。

原料の調達や製造が国外を拠点にする事業者も増えていますので、フォワード事業へのニーズは今後ますます拡大するはずです。

当社富士ロジテックグループでも「世界各地における輸出入規制や必要書類、関税率の調査」「保税運用や非居住者の税関事務代理手続きなど」などの通関業務サービスを提供しています。

輸送の予約から積み込み・積み下ろし、倉庫内での保管・検品・仕分けなどの業務のほか、通関や納税のための書類作成や手続きをトータルで代行。

現地の法令・特性・事情を的確に把握したうえで、スピーディーな輸出通関サービス提供します。このような業務にも通関士は必要不可欠な存在です。

通関士の資格は物流業界で武器になる

通関士の資格は、物流業界でも大きな武器になります。とはいえ、就職で必ず必要というわけではありません。

記事中でも解説した通り、通関士の資格は実務経験など一定の条件を満たせば試験科目が免除になります。国際物流や貿易に興味のある方はまず、実務を経験してみるのもおすすめです。

実際に働いてみて資格が必要だと思ったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。当社では、資格取得に関するバックアップ体制も整っていますので興味のある方はぜひ総合採用特設サイトよりご応募ください。

富士ロジテックグループ総合採用サイトはこちらから